よくあるお客様のお悩み
定型のサービスだけで
柔軟な対応がない!
顧問契約のサービス内容が不明瞭。
料金表に記載されていない要求には対応してもらえない。
結局、自分たちで対応するか、他に頼むしかない。
もっと柔軟な対応をしてもらいたい。
相談相手が欲しいけど…
顧問契約は高額!
相談する頻度は低いので、
顧問契約までは必要ない。
必要な時に低額で対応してくれる
相談相手を決めたい。
おまかせください
ひだまり社労士オフィスのサービスの特長

省エネ設計でもしっかり対応!
「安心」をリーズナブルな価格で月額3,980円~で顧問契約が可能です。
サービスの内容を必要最小限に抑え、メールやチャットでの質問や、
個別サービスのディスカウント、最新情報の配信などといったサービスをご提供。
顧問契約のハードルをできるだけ下げることにより、多くのお客様に安心をお届けいたします。
わかりやすい料金体系で納得!
使った分だけお支払い!
サービスを細分化し、ご利用いただいたサービスに対して料金を頂戴するというシステムを採用。
必要な時に必要な分だけご利用いただくことでコスト削減が可能になります。


丁寧な対応で手作り感覚のサービスを提供します!
求人票の作成サポートやストレスチェックの導入サポート、労務コンプライアンス整備など、
料金表などに記載されていないサービスも、カスタムメイドでお客様のご要望にお応えします!
私たちが大切にしているのはお客様との信頼関係です。
私たちは常に真心を込めた対応を心掛けます。
お客さまの声
アットホームな対応で、かつ親切で常に迅速に依頼をこなしていただけるので⼤変助かります。
会社を⽴ち上がる予定の⽅や、⽴ち上げて間もない⽅等におススメします。
代表の⼩堀さんの⼈柄が良く、何も分からなくとも気軽になんでも相談出来る環境がとても良いと思います。
各種保険の⼿続きや就業規則、助成⾦など必要だけど、本業が忙しくて⼿が付けられない。また、担当者を雇うまでもない事業主の⽅は活⽤頂くと良いと思います。
新型コロナの助成⾦の申請が分からず、今回初めて社労⼠さんにお願いしました。
とても親⾝になって相談に乗ってくださり、的確にアドバイスをいただけたので思ってたより簡単に作業が終わり、もっと早くからお願いすれば良かったと思いました。またお願いしたいです。
初回相談は
すべて無料です!
※電話受付時間:午前9時30分~午後5時(土日祝、年末年始を除く)
ひだまり社労士オフィスのサービスご案内
もし御社に顧問弁護士がいらっしゃるのであれば「社労士なんて必要ないのでは」と思われるかもしれません…
社労士と弁護士の役割は異なるのをご存知でしょうか?
- 大きくなり過ぎた病気(問題)を治療するのが弁護士
- 病気(問題) が大きくならないように予防するのが社労士
社内の労務問題が大きくなり、メディアに取り上げらるとなれば、裁判に係る費用や損害賠償などの経済的な損失のほか、企業イメージの大幅低下による社会的信頼の損失を被るリスクがあります。
社内の問題も小さなうちに発見し、自社でいち早く解決することで、大幅にリスクを削減することができます。
ひだまり社労士オフィスは、小さな問題の芽をいち早く発見し、未然に防ぐことを大切にしています。

料金プラン
カスタマイズ顧問
(月額会員サービス)
手頃価格で専門家の意見が聞けるサービスをご用意しました。
基本料金 | |
---|---|
次のサービスを含みます。
|
¥3,980/月 従業員50人以上の場合は¥5,980/月 1ヶ月単位で更新されます。 |
オプション | |
---|---|
いつでもご相談プラン | ¥15,000/月 |
労務チェックプラン | ¥12,000/月 |
社会保険、雇用保険手続き おまかせプラン |
¥18,000/月 |
web ミーティングプラン (月1回) | ¥8,000/月 |
インタビュープラン (月1回) | ¥20,000/月 |
給与計算 | \15,000+(従業員数×\500)/月 |
個別メニュー
メニュー | カスタマイズ顧問 | スポット契約 |
---|---|---|
バリューパック | ¥5,400~ | ¥9,450~ |
社会保険手続き | ¥3,000~ | ¥5,250~ |
雇用保険手続き | ¥3,000~ | ¥5,250~ |
労働保険加入手続き | ¥15,000 | ¥26,250 |
労働基準法手続き | ¥1,500 | ¥2,625 |
就業規則(新規/全面改訂) | ¥100,000~ | ¥175,000~ |
助成金 | 受給金額×20% | 受給金額×30% |
Happy Work Laboratory
保育士のための働き方改革応援プロジェクト
ひだまり社労士オフィスでは保育園の働き方改革を推進しています。

ひだまり通信ブログにて発信中
-
ひだまり通信
【1分動画】36協定の新様式の簡単な説明です
-
ひだまり通信
会員コンテンツ ひだまり通信4月号
雇用形態のおさらい いよいよ、令和3年4月1日から中小企業にも「同一労働同一賃金」が適用されます。キーポイントの一つとなるのが、各労働者の雇用形態です。 正規雇用・非正規雇用の違いって何でしょうか。ぱっと出てこない方が […] -
その他
【朗報】 当事務所のマスコットキャラクターができました!
名前 : シャロ君生年月日: 未公開身長/体重 : 未公開好きな食べ物 : イチゴ・ココア特技 : ぴょんぴょんすること 当事務所のマスコットキャラクター、ウサギの「シャロ君」です。 普段はおっとりした性格ですが、弱い […] -
ひだまり通信
5月・6月の雇用調整助成金の取り扱い
令和3年5・6月の雇用調整助成金・休業支援金等の取扱いについて3月25日、厚生労働省は、令和3年5月以降の雇用調整助成金・休業支援金等の取扱いについて明らかにしました。 2月半ばに公表された「新たな雇用・訓練パッケー […] -
ひだまり通信
会員コンテンツ ひだまり通信9月号
SeptemberHidamari Report ひだまり通信9月号をpdfでダウンロード -
ひだまり通信
会員コンテンツ ひだまり通信8月号
AugustHidamari Report 今月はコロナ禍の助成金についていくつかまとめています。 新型コロナウィルスの感染が再び拡大してきました。 感染拡大防止が先か、営業をして売り上げを上げることが先か、経営者の方に […] -
その他
会員コンテンツ ひだまり通信6月号
JuneHidamari Report ひだまり通信6月号をpdfでダウンロード -
ひだまり通信
臨時休業のお知らせ
誠に勝手ながら 5/17(日)、5/18(月) 臨時休業とさせていただきます。 この間の訪問による相談等は差し控えさせていただきます。 なお、メールなどで頂いたお問い合わせにつきましては5/19以降順次回答させていただき […] -
ひだまり通信
小学校休業等対応助成金
両立支援等助成金新型コロナウィルス感染症小学校休業等対策コース 概要 新型コロナウイルス感染症に関する対応として、 小学校等の 臨時休業等により その小学校等に通う子どもの世話を行うことが必要となる保護者である労働者に […]